施設長メッセージ
『困ったな、相談する人がいない』ということはありませんか。
そんな方には柏在介が(柏在宅介護支援センター)がついています。
ご連絡をいただければ訪問しお話を聞きます。
その場で回答できない場合は、市役所や包括支援センターと連携を図りよりよい方法を探します。
相談はいつでもどうぞ。また地域の高齢者が集える場として『カフェ憩い』を開催しています。
運営方針
在宅の高齢者及びご家族の総合的な相談に応じています。
そして個々の要望に応じて福祉・介護サービスが適切かつ総合的に利用できるようにお手伝いします。
またつがる市役所及びつがる市地域包括支援センター等の関係機関との連携調整にあたり、適切な援助が受けられるように支援することで、地域の高齢者及びご家族の福祉向上を図ることを目的とします。
事業所の概要
施設名 | つがる市柏在宅介護支援センター (特別養護老人ホーム桑寿園併設) |
---|---|
所在地 | 〒038-3104 青森県つがる市柏桑野木田若宮255番地1 アクセスマップはこちら(GoogleMAP) |
実施主体 | つがる市(社会福祉法人柏友会に委託) |
サービス利用にあたって
利用時間 | 1日8時間 週40時間体制 日中の業務時間(8時30分~17時30分)内は、ソーシャルワーカーが連絡調整を行い活動。 夜間は併設母体施設(桑寿園)の夜勤職員が相談受付を行う。(緊急時を除き、翌日センターへ報告) |
---|
施設の雰囲気
かしわオレンジカフェ
カフェ憩い
カフェ憩いで開催した『認知症サポーター養成講座』 地域の高齢者や介護者家族が集い認知症サポーターとなっていただく講座です。認知症キャラバンメイトの演じる劇を観たりお話を聞いて、認知症の方への接し方を学習しています。
カフェ憩いでは毎年『金魚ねぶた作り』を開いています。郷土の伝統工芸を少しだけ体験してもらっています。
家族介護者リフレッシュ事業
家族介護者リフレッシュ事業は、日頃介護で苦労されている介護者の皆さんに日帰り温泉旅行で心身共にリフレッシュしていただく企画です。毎年訪れる場所を変え、物作りを楽しみ、昼食を楽しみ、温泉を楽しんでいます。